上野駅前皮膚科
皮膚科 小児皮膚科 アレルギー科
03-6284-2496
月曜から土曜まで毎日診療
休診日/日曜日・祝日
皮膚科 小児皮膚科 アレルギー科
03-6284-2496
月曜から土曜まで毎日診療
休診日/日曜日・祝日
上野駅前皮膚科 通信
お知らせ & 日々のこと
治療法
掌蹠膿疱症の治療でまず試みるのは、お薬や紫外線での治療です。
また、病巣感染や金属アレルギーなどが明らかな場合は、それらを除去する治療を行う場合もあります。
❶お薬による治療
お薬による治療では、外用療法を中心に行います。外用療法であまり効果がない時などに
内服療法を行います。
掌蹠蹠膿疱症の治療に使う主なお薬
☆外用療法(塗り薬)
・ビタミンⅮ3外用薬➡皮膚が形成される過程の異常を正常にするお薬です。
また、膿疱症や水疱を抑える効果もあります。
・ステロイド外用薬➡主に炎症を抑えるお薬です。
・サリチル酸ワセリン➡硬くなった皮膚を柔らかくするためのお薬です。
☆内服療法(のみ薬)
・抗生剤➡主に病巣感染を治すためのお薬です。
・ビタミンA誘導体➡皮膚が形成される過程の異常を正常にするお薬です。
・非ステロイド系抗炎症薬➡主に炎症を抑える薬です。
・抗アレルギー薬➡かゆみを抑えるお薬です。
❷紫外線による治療
・PUVA(プーバ)療法
光に対する感受性を高めるお薬をぬった後に波長の長い紫外線(UVA)を照射します。
・ナローバンドUVB療法
中波長紫外線(UVB)の中でも治療効果の高い狭い領域の波長を照射します。
・エキシマランプ
特定の領域のUVBで、狭い範囲に照射するのに適しています。
➌その他の治療
・病巣感染の治療
明らかな扁桃炎の関与が疑われた場合、
扁桃炎を摘出することで、掌蹠膿疱症が良くなることがあります。
また、虫歯、中耳炎などが原因になっている場合には、それらの治療を行うことで
掌蹠膿疱症が軽快することがあります。
・歯科金属の除去
金属アレルギーのある患者さんでは、歯科金属などが掌蹠膿疱症の原因になっている
ことがあるため、歯科金属などを除去する方法もあります。
当院ではお薬の治療となります